
スポットを約10,000個探した結果について

ある程度の確率を出す為に通勤時間約1時間20分の道中でスポット数を数えてみた所、パワー発生、未発生を含めて約630個のスポットがありましたので、毎日その同中で数えたのと少し追加で数えたものを足して合計約1万個を数えた結果をお伝えします。
火強18 水強12 木強13 光強14 闇強11
至宝16 開運10 運技18 学び22 滋養21 スコ16
合計171個のプラスという結果となりました。
数えだして最初の3日間は運が悪かったのか、かなり少なかったのですが、それ以降は順調に同じペースで確認ができました。推測ではありますが恐らく0.02%ぐらいの確率で発生しているものと思われます。
自分の遭遇率に偏りがあったのかもしれませんが学びと滋養も多く見つかってます。
カンストを目指す人や初心者のために考慮しているのかは分かりませんが…
目当てのスポットの効率的な探し方について
個人的な方法ですが、目当てのスポットを探すためのノウハウをお伝えします。
一つ目は基本的にツイッターの検索を活用しますので、その検索方法を2つお伝えします。

ただ、この方法だと地名を入れてない場合は見つからないので、その場合は次の方法で試します。

ちなみに『学びのパワー』を『経験値』と検索しても引っかからないので、同様に他の種類も多くの人が使っているワードを想定して検索することが非常に重要です。
スポット数が少ない地域での探し方について

あとは地方などで周辺のスポット数が少ない場合はなかなか検索にも引っかからない場合が多いのでLINEのグループに参加、もしくは募集して同じ地域の人たちで探し合う方法もあります
ただ、この場合は報告する都度自分の居場所が分かるので、繰り返しているとある程度自宅を特定されやすくなるので、探しに行く地域を分散させるのがオススメです。
1日目は北側、2日目は西側、3日目は東側などある程度分散させておかないと同じ地域ばかりになって特定されやすくなります。特にオフ会などに参加して顔を覚えられている状態だとさらに注意が必要です。
その他
ある程度理解してる人も多いと思いますが、たまにバルーンなどを割った時にゴールドのみが出てしまうケースがありますが、それは速度超過により制限されている場合となります。
